幼稚園の長い夏休み過ごし方は?実際のスケジュールをご紹介

子育て
この記事は約13分で読めます。

幼稚園の長い夏休み過ごし方は?実際のスケジュールをご紹介

「夏休み、毎日何をしよう……」と頭を悩ませる親御さんも多いのではないでしょうか?

暑い夏は、公園で過ごすわけにもいかずに、何をして過ごすべきか悩む方も多いものです。

でも大丈夫!この記事では、幼稚園児と一緒に楽しめるおうち時間の過ごし方や一日のスケジュールについて詳しくご紹介します。

こんな人におすすめの記事

  • 初めての夏休みに不安を感じている方
  • 夏季保育を利用せずにお家で1ヵ月半過ごす予定の方
  • 未就学児の弟や妹がいる方

上記のような方は、ぜひ最後まで読み参考にしてください。

夏休み1日のスケジュール

夏休み、どうやって過ごそうと考えている方にむけて、1日のスケジュールと具体的な過ごし方を解説していきます。夏休みの過ごし方に悩んでいる方は、以下のスケジュールを参考にしてみてください。

1日のスケジュール

  • 7:00 起床
  • 8:00 朝ごはん
  • 9:00 家事
  • 10:00 外出
  • 12:00 昼ごはん
  • 13:00 下の子お昼寝
  • 15:00 おやつタイム
  • 17:00 お散歩
  • 18:00 夕飯
  • 19:00 風呂
  • 20:00 就寝

実際に2児の母である私が、自宅保育のときに実践していた1日の流れを紹介します。

まずは、1日のスケジュールをみていきましょう。

ポイントはお手伝いをさせること

夏休みでも、早寝早起きはさせたいもの。

子どもに早起きされると「1日が長い…」と憂鬱な気分になるかもしれませんが、お手伝いを採り入れることで、長い1日があっという間にすぎていきます!

幼稚園児とは、3歳~6歳の年齢が多いですが、まだまだママが大好きな時期です。

ママの喜ぶ姿は、子どもにとって幸せのひとつ。

長い夏休みにたくさんお手伝いをしてもらい、いっぱい褒めてあげることで子どもとの愛情もさらに育まれることでしょう。

7:00 起床したら子どもとベッドメイキング

朝一番のお手伝いは、ベッドメイキング

自分の使った寝具をきれいな状態に戻すことは、幼稚園児のうちから教えるべきです。

習慣化すれば大人になっても、ベッドや布団をきれいな状態にする立派な人間に育つでしょう。

他にも、

  • カーテンを子どもに開けてもらう
  • 布団干しを手伝ってもらう
  • 寝室の掃除機がけをする

などお手伝いは多岐にわたります。

朝一番でお手伝いをしてもらうことで、1日のスタートも少し後ろ倒しできるのでおすすめです。

長い夏休みの間で、ぜひ習慣化させてみてください。

8:00 朝ご飯は子どもと作ろう!

朝ご飯もママが作れば一瞬ですが、子どもと一緒につくることで、ゆっくりと時間が過ぎていきます。

  • テーブルを拭く
  • トーストにジャムを塗る
  • 牛乳を注ぐ
  • おにぎりをつくる
  • 卵を混ぜる
  • フルーツをカットする

上記のように、幼稚園児でもお手伝いできる簡単な内容は、多くあります。

「自分で作った!」という体験は、食育にもつながるでしょう。

幼稚園のある平日は、朝バタバタしがちでなかなか手伝ってもらう時間がないかもしれませんが、夏休みは絶好のチャンスです。

食後は、洗い物も手伝ってもらうのも更に良い経験になるでしょう。

9:00 洗濯や掃除も遊びながら

洗濯や掃除は、毎日行う家事のひとつです。

これもママが一人のほうが断然早いですが、子どもに手伝ってもらうことで教育や遊びにもなります。

  • 洗濯物を干すときに渡してもらう
  • 手の届く高さに竿を用意して、実際に干してもらう
  • 洗濯物を畳んでもらう
  • 掃除機をいっしょにかけてもらう
  • クイックルワイパーを担当してもらう
  • 雑巾がけを手伝ってもらう

たとえば、洗濯物を渡してもらうというお手伝いは、1歳未満の子どもでもできることです。

我が家も9ヶ月のころから手伝ってもらっていました。

現在は、乾燥機をつかっているため干す作業はないのですが、「誰が一番きれいにたためるかな~?」と競争している日もあります。

他にも雑巾がけを競争にすることで、良い運動にもなり一石二鳥でしょう。

「助かったよ」「ありがとう」と褒めてあげることで、子どもの自己肯定感も上がることでしょう。

10:00 暑くなりすぎる前に外出すると良い

夏休みは、7月中旬から8月末までという幼稚園がほとんどでしょう。

この時期は1年のなかで、とくに暑い時期です。

昼過ぎになると40℃近くなってしまうため、午前中や夕方が外出のタイミングです。

正直言うと10時でも暑いかもしれません。

外遊びをする場合は、1時間など時間をきめると良いでしょう。

水分補給を忘れずに、下の子がいる場合はとくに熱中症対策なども気をつけてあげてください。

以下で、夏休みにおすすめの外出先も紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

12:00昼ご飯も子どもつくって楽しく食育!

お昼ご飯も、お手伝いのチャンスです。

夏休みは、毎日昼ご飯を作る必要があるため、憂鬱に感じるママは多いものです。

そこで、「Oisix」というサービスがおすすめです!

Oisix(オイシックス)は、有機・無添加の野菜や肉、加工食品自宅まで届けてくれるサービスです。

20分でご飯が準備できる、献立キットもあるため忙しいママに非常に人気があります。

Oisixを利用すれば献立を考えるという、面倒くささから解放されますよ。

夏休みは、栄養満点でママを助けてくれる「給食」の存在がありません。

自宅でも栄養たっぷりなご飯を作りたい!と考えている方に、非常におすすめです。

レシピも決まっているため、子どもにお手伝いしてもらいやすいというメリットもあります。

13:00 下の子のお昼寝タイムは見逃せないタイミング!

この時間は、外が猛暑となるため自宅でできる遊びが中心になるでしょう。

幼稚園児の下に弟や妹がいる場合、お昼ご飯後のタイミングで昼寝をすることも多いはず。

下の子がお昼寝した時間は、普段出せない小さいブロックパズルなどをする絶好のタイミングです。

この時間は、上の子だけに向き合ってあげられるため、こどもちゃれんじなどの通信講座本屋で購入できるドリルなどの時間にあてても良いでしょう。


【毎月18日は★P5倍】 七田式 知力ドリル 4歳、5歳、6歳 6冊セット 生活 プリント お祝い プレゼント ドリル 教育 勉強 学習 準備 子供 幼児 知育 学習 生活習慣 しつけ 幼稚園 小学校 入園 入学

おすすめの室内遊びについては、以下で解説しているのでぜひ参考にしてください。

15:00 おやつづくりを一緒にするのもおすすめ

夏休みは時間もたっぷりあるため、おやつ作りを一緒にするのもおすすめです。

  • ホットケーキ
  • カップケーキ
  • 蒸しパン
  • クッキー
  • クレープ

他にも簡単にできるおやつは、たくさんあります。

混ぜたり切ったり、子どもが喜ぶ過程の多いおやつ作りは、幼稚園児にとっても良い経験になるはずです。

17:00 夕方はお散歩のタイミング

夏休み期間は、日中が非常に暑いため、外出するには夕方もおすすめです。

この時間に寝られてしまうと困るため、車や自転車での外出は要注意です。

徒歩でお散歩などが良いでしょう。

お庭がある方は、お庭遊びも良いかもしれません。

近所にスーパーが有る方は、「今日なにを一緒につくる?」などと話しながら、夜ご飯の買い出しに行くのもよいでしょう。

18:00 夜ご飯の準備やお風呂もお手伝いさせてみよう

夜ご飯の準備や、風呂掃除などもいっしょに行うことで、子どもにとって良い経験になります。

17時からの散歩をしなくても、そのくらいの時間がゆっくりご飯を作りをはじめるのも良いでしょう。

子ども用エプロン子ども用包丁をプレゼントしてあげれば、喜んでお手伝いしてくれることまちがいありません。


[子供の手に合わせたサイズ感!] MAC マック KK-50 子供包丁 刃渡り125mm キッズキッチンナイフシリーズ 日本製 マツコTVで紹介 ギフト プレゼント 贈り物 クリスマス 誕生日 名入れ可能 かわいい お手伝い 子供 包丁 安全 刃先 丸い 刃先が丸い 軽い

\送料無料/ キッズ エプロン 三角巾 巾着袋 3点セット 綿100% 男の子 女の子 100 110 120 130 140 子供 三角巾付き キッズエプロン 恐竜 新幹線 車 プリンセス いちご リボン ユニコーン 100~120cm 120~140cm 入園入学 キャラLOVE 24902 $$

20:00 寝る前の時間で1日を振り返ろう

夏休みでも、早寝早起きの習慣は崩すべきではありません。

起きる時間や寝る時間は、家族で話し合い決めておくと良いでしょう。

寝る前は布団のなかで、一日の出来事を振り返ることをおすすめします。

  • 楽しかったこと
  • 良くなかったところ
  • 頑張ったところ
  • 助かったところ
  • ママが嬉しいと感じたこと
  • 大好きだということ

具体的な例を挙げて話してあげることで、子どもは嬉しい気持ちで眠りにつくことができるでしょう。

一日のなかで怒る場面があった場合、なぜママが怒ったのかどうすればよかったのかを具体的に話してあげてください。

寝る前はゆっくりスキンシップを取れる時間です。

愛情表現を存分にし、最高の1日だったと毎日感じさせてあげてください。

室内あそびおすすめ10選

ここからは、具体的な室内遊びを紹介していきます。

室内遊び10選

  • おままごと
  • 手作りおもちゃ
  • 工作
  • 通信講座やドリル
  • 室内運動
  • 絵本
  • おうちカラオケ
  • ゲームやパズル
  • 家庭菜園
  • 映画鑑賞

1. おままごとで想像力を育もう!

おままごとは、子どもの想像力社会性を育むのに最適な遊びです。

野菜や果物を切ったり、料理を作ったり、お店屋さんごっこをしたり…。

色々な役になりきって、物語を自由に作り上げてみましょう。

はじめてのおままごと サラダセット

ウッディプッディのおままごとセットは、国産の天然木を使用し、安心安全にこだわって作られています。

温かみのあるデザインと豊富な種類で、子どもの創造力を刺激する木の玩具です。

おままごとを通して、実際にご飯をつくるお手伝いへの興味がわくかもしれません。

2. 工作でクリエイティブに!

牛乳パックトイレットペーパーの芯など、身近な素材を使って手作りおもちゃを作ってみましょう。

創造力工作の楽しさを発見できます。

  • 牛乳パックで車や電車を作る
  • トイレットペーパーの芯で望遠鏡や動物を作る
  • 段ボールで秘密基地をつくる

他にもさまざまな工作があります。

工作のアイディアがつまった本を図書館で借りたり、購入したりして参考にするのも良いでしょう。


【中古】 牛乳パック&ペットボトルKids工作図鑑 超かんたん!身近な素材で100倍楽しむ本/立花愛子,佐々木伸【著】

3. 通信講座は夏休みに助かる!

本屋さんに売っている月齢に合わせたドリルや、通信講座を利用して自宅で勉強する習慣をつけるのも良いでしょう。

幼児向けの教材は、遊びを取り入れながら楽しく学べるように作られています。

とくに年長さんの夏休みは、習慣づけることで小学生にあがってからも役立つでしょう。


こどもちゃれんじ そうごうワーク 4・5・6歳

うんこドリル ひらがな 4・5さい (幼児 ドリル 4歳 5歳) [ 古屋雄作 ]

4.子どもといっしょにクッキングを楽しもう

クッキーやホットケーキなど、簡単な手作りおやつに挑戦してみましょう。

材料を混ぜたり、型抜きをしたり、親子で一緒にクッキングを楽しめます。

子どもの身体に良いものを使って、お菓子作りをしたいや小麦アレルギーのあるお子さんには、米粉をつかったお菓子作りがおすすめです。

5. 絵本の世界を冒険しよう!

図書館で借りてきた絵本や、お気に入りの絵本を一緒に読んでみましょう。

絵本の世界を旅することで、想像力語彙力が豊かになります。

6. 工作で指先を器用に!

折り紙粘土ビーズなどを使って、色々なものを作ってみましょう。

指先の器用さ集中力を養うことができます。

100均には、工作につかえるものが沢山売られています。

7. 室内運動で体を動かそう!

ダンスをしたり、マット運動をしたり、風船バレーをしたり…。

体を動かす遊びで、運動不足を解消しましょう。

  • トランポリン
  • ジャングルジム
  • 鉄棒
  • バランスボード
  • ボール

室内で遊べる遊具やおもちゃを購入しておけば、夏休みに限らず冬休み春休みにも大活躍します!


TVに紹介されました!トランポリン 102cm 耐荷重150kg 全27色 男の子 女の子 ダイエット 大人用 子供用☆有料ラッピングあり☆ カバー 折りたたみ thsa

運動と知育のマイファースト ロングスロープ キッズパーク ジャングルジム 折りたたみ 室内 ブランコ 組み立て簡単 2畳 すべり台 2歳 3歳 白 おしゃれ 誕生日 プレゼント 人気 トイザらス限定【送料無料】

\CICINELL【正規品】/ バランスボード 木製 子供 大人 体幹 トレーニング アスレチック 軽量 大人 室内遊び おすすめ こども バランス ボード 小学生 遊具 フィットネス ヨガ ボード子供用 バランス フィットヨガボード おもちゃ 木育 プレゼント

8. ゲームやパズルで頭脳を鍛えよう!

年齢に合ったゲームやパズルで、思考力問題解決能力を鍛えましょう。

親子で一緒に競争するのも楽しいですよね。

ゲームというのは、テレビゲームではなくトランプジェンガなどが良いでしょう。

もしテレビゲームにハマっているお子さんがいる場合は、時間を決めて親子でいっしょに楽しむことが大切です。


スーパーマリオ かみつき注意!パックンフラワーゲーム EPT-07300 誕生日 プレゼント 子供 女の子 男の子 ギフト あす楽対応

9. 家庭菜園で自然に触れよう!

家庭菜園は、子どもにとって何かを育てる」「育てたものをいただく」という食育につながります

ミニトマトやバジルなど、簡単な野菜を育ててみましょう。

種まきから収穫まで、植物の成長を観察し、絵で描いてみるのもおすすめです。


家庭菜園 GD-796 ピンク花咲くストロベリー栽培セット 聖新陶芸

10. 映画鑑賞でゆっくり過ごそう!

子ども向けの映画やアニメを一緒に見て、ゆっくりとした時間を過ごすのも良いでしょう。

ポップコーンやジュースを用意すれば、まるで映画館気分!

いつも頑張っているママも休憩できるでしょう。

いっしょに見た映画やアニメの感想を言い合う時間も最高ですよ。


ポップコーン ポップコーンメーカー ポップコーンマシーン 自宅 電子レンジ 簡単 お菓子づくり 調理器 家庭用 パーティー 映画鑑賞 おかし とうもろこし 食品 ギフト 折り畳み コンパクト 収納 便利 シリコン製 耐熱 ビビッドレッド

暑い夏におすすめのお出かけ先

毎日が暑い夏休みも、家に籠りっぱなしというわけにはいきません。

暑い夏におすすめの外出先は以下のとおりです。

夏におすすめの外出先

  • 図書館
  • 市内プール
  • 児童館
  • 木陰の多い公園
  • 博物館
  • お友達の家

お金を使わずに遊べる方法は、意外にも多くあります。

とくに図書館や博物館、市内プールなど地域で運営している施設は、費用を抑えて利用できることが特徴です。

子どもはテーマパークなどに行かなくても、ママと過ごすだけで幸せを感じます。

まだ世の中に対して、知らないことが多い子どもはどこへ行っても目を輝かせてくれることでしょう。

また、毎日家族で過ごすだけではなく、時々お友達と遊ぶ機会も設けてあげてください。

幼稚園では、お友達がたくさんいるはずです。

ママが積極的に、ママ友と関係を作ってあげることは、子どものためにもなります。

長い夏休みの期間、毎日を退屈に感じているママ友は意外と多いはず。

お友達の家に行き来したり、一緒に児童館へ行ったりするのも良い思い出になることでしょう。

プールや川などの水場で遊ぶ場合の注意点は、以下の記事も参考にしてください。

まとめ

この記事では、幼稚園児の夏休みの過ごし方について、スケジュールに合わせて具体例を紹介しました。

夏休みのおうち時間、工夫次第でいくらでも楽しく過ごすことができます。

お手伝いを採り入れることで、ゆっくりと向き合いながら充実した一日を過ごせることでしょう。

この記事でご紹介したアイデアを参考に、ぜひ親子で素敵な夏休みを過ごしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました